未分類

人権委員会研修

今年度第2回目の人権研修会は「私たちで作る倫理綱領、行動規範」と題し、9月16日に開催しました。(社福)金曜会で平成21年(2,009年)に定めた綱領や規範を、職員一人一人が自分で考えて見直し改訂する作業です。当日は法人 […]

2023年09月20日 | カテゴリー :未分類

7月29日と言えば・・・

7月29日と言えば何の日? 巷では、29(ニク・肉)の日などと呼んでおりますが、金曜会にとっては特別な日。 今をさかのぼること27年。平成8年7月29日に、「社会福祉法人 金曜会」として法人認可されました。 認可書の届い […]

2023年08月1日 | カテゴリー :未分類

夏イベント

暑中お見舞いお申し上げます。わくわくワークの今年の夏イベントは、7月22日(土)。みんなで風鈴づくりとクリームソーダづくり。最後にはビンゴ大会も。猛暑の中でしたが、エアコンの効いた室内で、一時の”涼”を感じることができま […]

2023年07月25日 | カテゴリー :ワーク

田植えが始まりました

2023年06月26日 | カテゴリー :ワーク

春の褒章

先日の新聞各紙に掲載された春の褒章。 藍綬褒章の受章者の一人に、総社市美袋の大月 要さんの名前がありました。 国勢調査員として永年の貢献に対する受賞でしたが、実は大月さんは(社福)金曜会にとってもたいへん大切な方です。 […]

2023年05月2日 | カテゴリー :未分類

ウオーキング大会

1月28日(土)ウオーキング大会を実施しました。コースはわくわくワークから総社のわくわくハンドベルまで。概ね15キロのコースです。旧山陽道や吉備路自転車道を歩きゴールを目指しました。最後まで歩ききったのは7名。途中で公用 […]

2023年02月15日 | カテゴリー :ワーク

支えつつ支えられる(6)

 どのような組織であれ、創業の志を持続することは至難の業ですが、一方でそれぞれの時代にマッチした支援スキルは当然求められています。  金曜会は設立当初から、先駆的な取り組みをしている法人・事業所に職員を派遣し、見学や体験 […]

2022年12月26日 | カテゴリー :未分類

3年ぶりの「一宮わくわくふれあい広場」

長らく延期を余儀なくされていた「一宮わくわく広場」が11月20日、ようやく3年ぶりに開催されました。様々な制約はありましたが、地元、中山学区連合町内会との連携のもと、関係団体のご協力でおおぜいの皆様にご参加いただきました […]

2022年11月30日 | カテゴリー :未分類

今年の稲刈り

 苗の生育不良や、電気柵を設置したにもかかわらず、小動物の侵入によりアイガモが襲われてしまったりと、今年も多事多難ではありましたが、ようやく稲刈りの時を迎えました。やはり刈り取った藁の匂いは良いものです。  

2022年10月31日 | カテゴリー :ワーク

支えつつ支えられる(5)

 わくわくワーク開設に向け準備室ができたのが平成8年。養護学校(現在の特別支援学校)を卒業した5名の利用者の人たちが、わくわくワークが開所するまでの間、(株)仕事に隣接した作業場で様々な作業をしながら過ごしました。明けて […]

2022年08月10日 | カテゴリー :ワーク

次ページへ »