社会福祉法人 金曜会

採用情報

  • 採用情報

採用担当者からのメッセージ

Message

障害のある方お一人おひとり、その個性、特性は様々です。
共通しているのは私たちの支援を必要としているということ。
適切な支援があれば障害のある方の社会参加は難しい事ではありません。
なぜなら支援の質がその人の障害を重くもするし軽くもするからです。
私たちと一緒にそのお手伝いをしてくれませんか。
上司や先輩が丁寧に仕事の内容を教えます。研修を通してスキルアップも図れます。
この仕事の醍醐味を共に分かち合えたら嬉しく思います。
まずはお気軽にご連絡ください。

先輩の声

Voice

わくわく祇園’s

生活支援員

福祉の仕事はやりがいがあります。
メンバー(利用者のみなさん)との何気ない日常の関りは嬉しいし楽しい。メンバーは職員である私たちの支援を必要とされています。
それに応えることが出来たときの喜びがやりがいだと感じます。
またより多く人と接する仕事で、他の仕事では味わえない前向きな視点を持つことが大切になります。それは自分自身を成長させてもくれます。
昨今、この業種はネガティブなニュースが多いのですが、それはごく一部、多くは明るくまじめな人たちばかりです。
「支えつつ支えられる」、この仕事で身を持って感じます。
若い力(ベテランの力も)で福祉の業界を一緒に盛り上げていきましょう。お待ちしています。

1日の流れ

Flow

わくわくワークの1日

平日
9:10〜 利用者通所
9:30〜 作業開始
12:00〜 昼休み(昼食)
13:00〜 作業開始
15:30 〜 作業終了
体力づくり(ウォーキング)
帰宅
16:10〜 通所バス出発

わくわくハンド・ベルの1日

9:00 通所バス到着
9:10 朝礼
作業開始
12:00 昼食・休憩
13:00 作業開始
15:00 作業終了・休憩
15:25 掃除
16:00 帰宅

わくわく祇園’sの1日

8:30 職員朝礼
送迎
利用者到着
健康状態確認
9:00 利用者 朝の会(運動、時事ニュース)
活動
12:00 昼食
13:00 活動
15:00 ティータイム
利用者 終わりの会(1日の感想など)
15:30 送迎
利用者帰宅
17:00 職員終礼

\ 職場見学受付しております /

受付時間/◻︎:00~◻︎:00(土日除く)