
ワーク
新成人を祝う集い
1月9日(土)、一足早い「新成人を祝う集い」を開催しました。今年はわくわくワーク、ハンド・ベルそれぞれ一人の新成人の誕生です。ワークでは、小さい頃から現在までのスライドショーや、恩師からのメッセージが披露されました。ハン […]
仕事始めは、初詣から
明けましておめでとうございます。 わくわくワークも今日から始動です。 今年は吉備津神社へ初もうで。 みんなで歩いて行きました。 一人ひとり、感謝と祈りを! あけまし […]
もちつき
26日、今年最後のイベント・もちつき大会です。時節柄、より一層慎重に消毒、、手洗い、マスク、ディスタンスに配慮し、規模を縮小しての開催でした。仙助流南京玉すだれのボランティアの方の華麗な演技で幕を閉じました。皆様、どうぞ […]
クリスマス会(パート2)
わくわく祇園’sに続き、わくわくワーク、わくわくハンド・ベルのクリスマス会が19日(土)に開かれました。ワークでは初めての試みで、全員でガラスコースターづくりに挑戦し、一人ひとり個性的なデザインで完成させました。今年は民 […]
わくわくフェスタ2020
恒例の「一宮わくわくふれあい広場」が中止されたため、11月15日(日) 岡山ふれあいセンター(桑野)を会場に「わくわくフェスタ」を開催しました。お客様はご家族のみ。入り口で検温や消毒、対策を取りながらのスタートです。 […]
ようやく稲刈りが終わりました
11月に入ってようやく稲刈りが終わりました。今年は雑草(ヒレタゴボウ)や害虫(ウンカ)により、かなりの被害を受けてしまいましたがとりあえず一段落。わくわくワークの周りの景色も一変しました。
そろそろ稲刈りなのですが・・・
ここ一宮近辺でも稲刈りが始まりました。ワークもそろそろなのでが・・・一部の田に発生した雑草(ヒレタゴボウ)退治に大童。この雑草は田植え後に十分水を湛えることで防げるそうですが、水抜けが激しくこのような事態に。これでは稲刈 […]
酷暑の中のボランティア
今年も明誠学院高校の18名の先生方が、夏休みを利用してわくわくワークにボランティアに来てくださいました。炎天下での田の草取りや運搬など、テキパキと取り組んで下さいました。ありがとうございました。
増田 勵さん
ボランティア活動に半生を捧げたと言っても過言ではない、増田 勵さんが3月にお亡くなりになりました。昭和40年代の半ばから、田町のラーメン屋店主の傍ら「真心を出す会」というボランティアグループを作り、弘徳学園、ももぞの学園 […]
デビュー間近のアイガモたち
今年もアイガモたちがやってきました。しばらくは小屋の中で飼育し、来たるデビューに備えます。