
ワーク
吉備津神社清掃作業
5月から地域作業班の新規作業として、地元の吉備津神社での清掃業務がスタートしました。3か月たち清掃の見通しが持てるようになり、張り切って掃除しています。神社の方からは「いつもありがとう。お疲れさま」、地域住民の方からも「 […]
今年のアイガモ、初出勤
例年に比べると少し遅いデビューですが、先週末今年最初の出勤を果たしました。アイガモの安全確保のため田の周囲にはネットを、上空からの侵入を防ぐため釣り糸を縦横に巡らせ万全を期しておりますが、それでもなお、例年被害は後を絶ち […]
日本財団チャリティ自販機
最近はあちこちで見かけることも増えましたが、日本財団チャリティ自販機がわくわくワークにも設置されています。1本につき10円寄付され、子どもの貧困対策支援や難病児の家族支援などに使われています。今年もこの自販機から6万円強 […]
令和3年度第1回家族会
6月19日(土)、令和3年度第1回「わくわくワーク本人と家族の会」が開かれました。コロナ禍ではありますが、ご家族14名、ご本人1名が出席されました。新規利用者の紹介の後、前年度の家族会決算報告や事業報告が承認されました。 […]
田植えスタート
事前の準備を終えて、田植えのスタートです。苗床をトラックに積み込み、それぞれの田へ運搬。これから3日程で十数枚の田に植えていきます。利用者さんも苗の運搬や畦の除草などに従事します。実りの秋を目指して!
田植え準備着々
6月も中旬に。朝早くから田んぼに水を入れるモーター音が、あちこちから聞こえてきます。わくわくワークの周りもいよいよ田植え時期の到来です。
籾まき
5月22日(土)に今年わくわくワークで田んぼに植える稲の種をまきました。今年の苗箱の枚数は220枚と去年より少ないのですが、それでも土と水、種の入った平たい箱を運搬するのはとても大変でした。しかし、美味しいお米を収穫する […]
新緑の好季節です・・・が。
例年は5月のゴールデンウィーク辺りが満開の藤の花。桜同様、年々早くなってきているようです。ところで、コロナ。ここへきて岡山でも、私たちの身近なところでの報告が相次いでいます。「正しく恐れろ」とはよく聞く言葉ですが、加えて […]
(社福)清水基金から助成金をいただきました
この度、社会福祉法人清水基金様から、稲作に必要な「コンバイン」と「穀類搬送機」を助成いただきました。これまで稲刈りは外部業者に委託しておりましたが、今後は最適な時期に刈り取ることができます。ありがとうございました。
いちご狩り
レクリエーションクラブ今年度最後の活動は、いちご狩り。車で15分ほどのところにある「きびファーム」に行きました。制限時間いっぱい、しっかり食べました。近所には美しいしだれ梅が・・・まだまだ寒い日もありますが、季節は確実に […]